【ふるさと納税デビュー戦】楽天で頼んだ返礼品レビュー

ふるさと納税 解説&レビュー

ふるさと納税デビュー戦、ついに始動!

社会人2年目の春。お給料が少し上がり浮かれていた私に会社の先輩が一言。
「2年目から住民税引かれるから、手取りあんまり変わらへんで〜」
え‥。正直その時まで「住民税って何?」レベルでして(苦笑)、
「これはちゃんとお金の勉強をせなあかん!」と意気込みお金の勉強を始めました。
その中で知ったのが、ふるさと納税
調べていくうちに「節税になるし返礼品も貰える」「楽天でポチってするだけでめっちゃ簡単やし
ポイントめっちゃ貯まるやん
」ということがわかり、
出遅れましたがやっと今年ふるさと納税デビューを果たしました!!

楽天ふるさと納税って何?

そもそもふるさと納税とは‥
ふるさと納税=応援したい自治体に寄付する仕組み」です。
自分の住んでいる地域以外の自治体に「寄付」することで、お礼としてお肉やお米、日用品などの
「返礼品」が貰える超お得な仕組み!
さらにすごいのが‥
寄付した金額(のほとんど)が翌年の税金から引かれるんです。
※自己負担はたったの2000円!

では、楽天ふるさと納税について説明していきます。
楽天ふるさと納税とは、楽天市場のふるさと納税バージョンです。
やり方はびっくりするほど簡単で、普通に楽天でお買い物するのとほとんど一緒です。
さらに、寄付した金額にも楽天ポイントがつくのでセール中やSPUを活用すれば、
実質かなりおトクになります!!
※令和7年10月1日よりふるさと納税へのポイント付与が禁止されます

続いて、実際に返礼品の購入について簡単に解説していきます。
1. 気になる返礼品を楽天ふるさと納税で探す
2. 買い物カゴに入れて決済(寄付)する
  ※注文者情報と住民票情報が一致しているか確認しておきましょう
  ※ワンストップ特例申請書の送付を希望しておきましょう
3. 返礼品が届くのを待ちながら、ワンストップ特例申請を行う
以上です!!

ここで「ワンストップ特例制度」というワードが出てきましたが、
簡単にいうと確定申告をしなくても税金を安くしてもらえる制度のことです。

ワンストップ特例申請書を希望すると、寄付した自治体からワンストップ特例申請書が届くので
その申請書を必要事項を記入し返送しましょう!
ちなみに、私は紙のやり取りに不慣れなためオンラインでワンストップ特例申請を実施しました!
オンラインでのワンストップ特例申請は、購入後自治体から届くメールから実施できます。
※寄付する自治体が6つ以上の場合ワンストップ特例制度は利用できません
(同じ自治体に複数寄付する場合は1カウントになります)

ふるさと納税返礼品レビュー

長くなりましたが、やっと返礼品のレビューです!
今回レビューする返礼品はこちら↓↓


脂乗り抜群!!訳あり銀鮭切り身1.5kg
<商品情報>
寄付先の自治体:徳島県小松島市
寄付金額:9000円(送料無料)

こちらの商品はレビュー数618件★4.78と高評価でコスパが良かったので購入決定!!
申し込みから5日で到着するという脅威ほ配達スピードでした!
箱を開けてみると‥
18切れの肉厚な銀鮭の切り身がズラリ!!しかもかなりの大きさ!
1切れ15~18cmくらいありました。

「ん??なんか形が違うものが混ざってる‥?」と思ったら、
なんと「かま」も入ってました!!
本当は2切れ入ってたんですけど、早速食べてしまい写真は1切れしか写っていません(笑)

我慢できず1かま焼いて食べましたが、脂乗りすぎて最高‥。
かまってこんなにとろけるんですね‥。。
やや塩味強めでしたが、むしろ下味をつけずに活用できるので個人的に嬉しかったです。
残りはムニエルやホイル焼き、炊き込みご飯など大活躍してもらう予定です^^

結論:これはリピ確定!1切れ150円で「かま」まで食べられる贅沢。

まとめ

初めてのふるさと納税、思ったより簡単でお得!!
☑︎ふるさと納税を活用することで返礼品をもらいながら節税
☑︎楽天ふるさと納税の活用で楽天ポイントが超貯まる
 ※令和7年10月1日よりふるさと納税へのポイント付与が禁止される可能性があります

今回の返礼品レビューは以上です!
まだまだ届いていない返礼品がたくさんあるので、届き次第随時レビューしていきます!
「実際どうなん?」「届くまでどれくらい?」「味は本当にいいの?」という
リアルな感想をどんどん書いていく予定なので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました